Baicaiの欠片

なんちゃっ哲学はじめました

テキトーに語る経済思想のお話 - ①重商主義

 アクアリウムの記事ばかりではあれなので、リハビリがてら今日は経済思想史のお話でもしてみようと思います。経済分野は門外漢ですのでテキトーです。まぁ、哲学のお話もテキトーに語っているのですが。

 

 では、経済思想史ってなんじゃらほい?っというと、簡単に言えばみんなが大好きなお金の話です。もっと言えばどうやったらお金が増えるの?ってお話です。みんな好きでしょう? お金儲けの話。第一回は重商主義のお話です。

http://free-pictograms.com/material/086.jpg買い物 - ピクトグラム - 無料素材

 

1.重商主義

 まず、はじめに紹介するのは重商主義です。重商主義大航海時代に貿易による経済活動の拡大によって生まれた思想です。重商主義を一言で表すならば「富=金」というところでしょうか。

 

重商主義者に聞きました。どうやったらお金が増えるの?」

「お金を増やすためにはお金を増やせばいいのだ!」

 

 はい。何を言っているのか分かりませんね。でも、これが重商主義者の考え方なんです。重商主義者は「富とはお金から生まれるものだ」と考えていました。だから富を増やしたかったらとにかく手元にお金を集めればいいのです。

 

 だから、重商主義者にとって経済活動というのは、金を奪うか奪われるか。文字通り”勝つか負けるか”の勝負でした。だから、この時代の経済活動は奴隷船貿易などに代表されるように、勝利者が富を根こそぎ持っていきます。

 

 現代でも「お金はお金のあるところに集まってくるように出来ている」なんて聞きますけれど、これは重商主義的な考え方ですね。 ちょっと前に”勝ち組・負け組”なんて言葉が流行りましたが、これも同じような思考かもしれません。

 

 あなたの周りにもいるでしょう? お金が大好きな人たち。彼らは現代における重商主義者なのかもしれません。彼らは言います。「人生勝つか負けるか」とか「経済は戦争だ!」とか。彼らにとっては「お金こそが”富を産むもの”」なのです。

 

 だから、そんな人たちを相手にするときは、ちょっと気を付けなければいけません。先にあげたように重商主義者にとって経済とは勝つか負けるか、奪うか奪われるかの勝負です。ちょっとでも隙を見せると彼らは富も名誉も根こそぎ持っていこうとします。

 

 実は現代日本人って重商主義的な考え方を持っている人が多い気がします。”富=お金”、”お金=力”と思っていませんか? 「経済は勝ち負けだ」とか「これが資本主義だから」と言いながら富を一人いじめしてませんか? 資本主義と言いながら重商主義の考え方に染まってません? それ400年ぐらい前の考え方なんですよ。