Baicaiの欠片

なんちゃっ哲学はじめました

ベタ水槽立ち上げ顛末記

f:id:BungeiBaicai:20160424212719j:plain

デスクトップアクアリウムを始めてみました。 

水槽の構成などは前回の記事をご覧ください。

 

道具がそろったのでWebサイトを見ながら見様見真似で水槽を立ち上げます。

箇条書きにしてみるとこんな感じ。

①水槽など道具の洗浄

②流木のあく抜き(熱湯消毒)

③ソイルを敷いて水草を植える

 

①水槽など道具の洗浄

洗剤は残留が怖いので激落ち君を使って水槽などを軽く洗浄しました。

 

②流木のあく抜き

 流木を鍋で煮て汚れやあくを抜きます。大型の鍋を使いコンロでぐつぐつ煮るのが正しいやり方のようですが、炊事場の権限がないので熱湯を沸かしてバケツで漬け込みごしごし洗うという作業を繰り返しました。

 

③ソイルを敷いて水草を植える。

 超小型水槽だから一番小さいのでいいだろうと1Lのソイルを買ったのですが、実際に敷いてみると案外足りません。必要最低限という感じ。手前を浅く奥を厚めにして遠近感を演出!とかする余裕はなし。

 というか水草を埋めるのに一苦労。。。ソイルが少ないからちょっとしたことで浮いてきちゃう! 20cmキューブ水槽でも2L程度のソイルを購入することをお勧めします。

 

そんなこんなで出来上がったのがこんな感じ

f:id:BungeiBaicai:20160506211031j:plain

 

水草はこんな感じ

f:id:BungeiBaicai:20160506211256j:plain

 流木の上にいるのが欲しかったアヌビアスナナ・プチ。その他お任せ水草は名前が記載されていないのでよくわからなかった(汗)Webで水草図鑑を見てもこれは水上葉みたいでよくわからない! とりあえず適当に植えてみました。20㎝キューブだと500円の寄せ植えポッドの水草で十分です。むしろちょっと余りました。

 

・テトラ (Tetra) オートワンタッチフィルター AT-20の改造

 詳しい改造方法は”外掛けフィルター 改造”で検索してください。標準濾材の場所にプラ板で区切りを作って、そこにバクテリアが定着するための濾材を設置します。濾材は家にあった家庭用スポンジを1cm角に切って使用。ネット付きスポンジはネットをそのまま濾材ネットとして使えてサイズもばっちり。

 ※アクアリウム用ではない商品を使用する際は悪影響を及ぼす可能性があります。使用する際はあくまで自己責任でお願いします。

東和産業 スポンジ PK 抗菌ネットクリーナー 5個入

東和産業 スポンジ PK 抗菌ネットクリーナー 5個入